zeepaard株式会社

底床を使うメリットについて

お問い合わせ

底床を使うメリットについて

底床を使うメリットについて

2025/02/01

アクアリウムで使用するアイテムの1つに「底床」があります。
底床とは、水槽の底に使用する砂利や砂のことで、アクアリウムをする方であれば使用しているケースも多いでしょう。
そこで今回は、底床を使うメリットについてご紹介します。

底床を使うメリット

自然の環境に近づけられる

自然の環境では、海底・川底に砂があります。
水槽の環境も同様に底に砂や砂利を敷き詰めることで、自然の環境に近づけることが可能です。
自然の中で生きていたときと同様の環境になるため、水槽の中の生き物も本来の動きができるようになります。

バクテリアが増える

水の中には、汚れをろ過するバクテリアが存在します。
砂利や砂を敷き詰めることで、バクテリアが底床に付着しやすくなるのです。
その結果、水槽の水を綺麗な状態に保つことができるでしょう。

水草を植えられる

底床がある状態だと、水草を植えられるスペースができます。
アクアリウムをより美しく表現するだけではなく、水草を植えることで自然に近い環境を作れるのです。
また、水草は水中の汚れをろ過する働きもあるため、水質を維持してくれる効果もあるでしょう。

まとめ

底床を使うメリットは、以下のとおりです。
・自然の環境に近づけられる
・バクテリアが増える
・水草を植えられる
底床を使うことで自然の環境に近づけられ、バクテリアが増えることで水質の維持にもつながるでしょう。
水槽のことなら、徳島の『zeepaard株式会社』へお気軽にご連絡ください。
オーダーメイド製作の水槽で、大きさやデザイン・数量・ご予算など、細かな部分まで共有したうえで見積りをいたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。