zeepaard株式会社

水槽が水漏れする原因とは?

お問い合わせ

水槽が水漏れする原因とは?

水槽が水漏れする原因とは?

2025/01/15

水槽からいつの間にか水が漏れてしまい、困った経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
水が漏れてしまうと、水槽内の熱帯魚や水草にダメージを与えてしまいます。
しっかり原因を突き止め、水漏れが発生しない状況にしたいものですよね。
そこで今回は、水槽が水漏れする原因について解説します。

水槽が水漏れする原因

寿命による劣化

強度が高い水槽であっても、耐用年数が存在します。
水槽の種類によって異なりますが、7年以上使用しているものは定期的なチェックが必要でしょう。

水槽の置き場所

新しい水槽でも、水漏れが発生するケースも少なくありません。
そのようなときは、水槽の置き場所が悪い可能性があります。
水槽の置き場所が傾いている場合、一部に水圧の負担がかかっている状態です。
そのまま放置すると、負担がかかっている場所が割れたり傷んでしまい、水漏れが発生する可能性もあります。

中古品や屋外で使用していたものを再利用する

屋外で使用している水槽は、日光に含まれる紫外線の影響によって劣化してしまいます。
特にアクリル板は劣化しやすいため、屋外で使用しているものを続けて再利用するのは控えましょう。
また中古で購入した水槽も同様に、劣化が進んでいる可能性があります。
水漏れが発生した場合、新しいケースを購入するか、修理に出してメンテナンスを行う必要があるでしょう。

まとめ

水槽が水漏れする主な原因は、以下のとおりです。
・寿命による劣化が原因
・水槽の置き場所によるもの
・中古品や屋外で使用していたものを再利用する
強度に優れている水槽であっても、年数が経過すれば劣化していきます。
また、中古品や屋外で利用しているケースも劣化が進んでいる可能性があるでしょう。
新品のケースで水漏れしている場合は、置き場所に注意してくださいね。
徳島で水槽に関するご相談は『zeepaard株式会社』へ、お気軽にご連絡ください。
お客様の希望する用途に応じて、日々の生活に美しい水中環境を提供いたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。